2015年1月3日撮影
前回の東福寺の雪景色を見た後は、
本命の清水寺へ
東福寺から市バスに乗って五条坂で降ります
五条坂から松原通りが普通の行き方ですが、
私は五条坂から清水新道・茶碗坂から行きます
こちらのほうが人が少なく歩きやすいからです
坂道を上っていると道の雪は少し溶けていました・・・
清水寺
拝観料を払って急いで中へ・・
屋根には雪が残ってるな・・
あーこの角度で枝のところに雪が積もっていたら
よかったのに・・・残念
時計を見るとこの時13時過ぎでした・・
東福寺で遊び過ぎました・・
雪と清水寺とかぶるとこがあったので
気休めに絡めてみました
清水の舞台の修復が終わったら
リベンジです!
———————————————————————–
※注
写真はコンデジで撮影したもので、見栄え調整のため
加工しています。(明るさ、コントラスト等)
———————————————————————–
落ち込みながら・・
松原通りの下り坂を下りて・・
三年坂からそのまま八坂通りへ・・
八坂の塔
御覧の通り雪が溶けていました・・
残念
この時に学びました・・
雪の時は朝はやくに起きて、
雪景色が一番見たい場所に直行ですね・・・
———————————————————————–
※注
写真はコンデジで撮影したもので、見栄え調整のため
加工しています。(明るさ、コントラスト等)
———————————————————————–