2012年7月中旬撮影
天得院の桔梗です
東福寺の埠頭になります
JR奈良線・京阪本線「東福寺」駅下車
徒歩約7分
橋を渡って、左に東福寺の門がありますが
右に曲がって少し坂を下ったとこにあります
京都で桔梗と言えば、「天得院」「廬山寺」
が有名かと思います
後は智積院と晴明神社かな?桔梗印が有名ですね・・
智積院はいろいろお花に力入れてるような~
睡蓮、あじさい、蓮、桔梗と咲くもんな・・
ここに窓があって桔梗と一緒に写すと
見栄えするところがあるんですが
撮っていたのですがボツにしました
あまりにひどいので・・・(笑)
突きあたりにあるので桔梗を見に行ったときは
ぜひ一緒に~
苔に覆われてる緑の絨毯に桔梗の青と白が
はえるような気がします
実を言うと桔梗の花を知ったのは
京都の花の開花の一覧を見て
蓮と同時期に桔梗って咲くんやと知り
有名な「天得院」「廬山寺」に行きました
桔梗って時代劇のドラマで「ききょう」って
よく聞くなぐらいしか知りませんでした(笑)
少し知識の幅が広がったような・・・
後、萩ってのも全く知りませんでした・・
地名?って感じでした
花の名前ですよ!
———————————————————————–
※注
写真はコンデジで撮影したもので、見栄え調整のため
加工しています。(明るさ、コントラスト等)
———————————————————————–