撮影日:2017年8月中旬
正寿院
ネットでハートの窓で話題になっていました。
へぇ~おしゃれな雰囲気やな~と見つつ・・
で場所はどこなん?
て場所見ると・・・え~めちゃめちゃ遠いやん!
宇治のもっと向こう・・茶畑の写真撮りにいったとこか・・
遠すぎ・・う~ん保留・・
てことにしていました。
またネットを見ていると風鈴があると書いてあったので・・
夏にたくさん風鈴あるとこ京都にあまりないな・・
風鈴とハートの窓の写真撮りにいくなら・・行ってもええかな~
で行く覚悟を夏の暑い時期に決めました・・
でどうやって行くねんと調べて・・
京阪宇治駅からバスに乘って、維中前(バス)停
維中前バス停からコミュニティバス、
奥山田バス停から歩きで正寿院にしました。
ところが思う通りにならないんですね・・
京阪宇治駅で若い女性の人がバス停にたくさんいました。
みんな正寿院なんやろな~とおもいつつ
維中前バス停につきました。
コミュニティバスがいっぱいで乗れない~
え~1時間に1本です。え~こんなところで1時間待つ?
ないない~てことでタクシ-に・・
これもならんでるんですね・・
いつ正寿院につくことやら・・
待ってると、タクシーに便乗させてもらい・・
正寿院にやっと着いた・・
3千円少し超えたぐらいかな・・3人で乗っていたので
一人千円ちょいでした。
タクシーの運ちゃんめちゃいい人で、正寿院の解説と
タブレットで写真を見せてくれました。
イメージトレーニングができました!
維中前バス停から歩いて正寿院・・はないです・・・
ちょっと無茶だと思います。
タクシーに乗った人ならわかると思いますが・・
拝観料を払って、風鈴に・・
風情があっていいです。
人がたくさんいたので、いれずに撮るの大変です
浴衣の女性が入ると絵になるんでしょうね・・
次はハートの窓
猪目窓というそうですね・・
東福寺のハートのサツキを思い出しました。
ハートの窓写真なかなか撮れません~
前に人がいて・・
ハートの窓との撮影会です・・
そらそうやわな・・とおもいつつ
人がいなくなったスキにパシャリ!
写真撮るの待ちますね・・
人がいない感じで撮りたい人・・
ハートの窓といっしょに撮りたい人との闘いですね(笑)
ながくなりそうやな~と思ったら風鈴撮りにいったりして
時間つぶしていました。
でまた戻ってきて・・
人がいなくなったらパシャリ!
せわしない・・
この天井の絵を入れたいなで
縦ばかりになりました(笑)
そろそろいいかな~と時計を見て
バスの時間を見ると・・
帰りのバスタイミングあわず・・
40分待ちかと・・
これバス停行って人いっぱいやったら、乗れないパターン?かと
考えていると・・・
タクシーがやってきました。
人が降りた後に
「このタクシー予約はいってるんですか?」
「はいってないよ」と言われたので
「乗れますか?」と聞くと
「乗れるよ」ってことで、維中前バス停まで行ってもらいました。
3千円はらって・・いたい出費・・
17時のバス逃して帰れなくなっても困るし・・・
維中前バス停についたら、宇治行とタイミングあわず・・・
ここにいても仕方ないし・・で新田辺駅行に乗って帰りました。
タクシー代がかかる結果となりました。
3人ぐらいでいけば3等分すれば、1千円ぐらいですね・・
バスには縁がない結果となりました(笑)
とりあえず・・・
「行きにくい!」
車がある人はいいかも・・
写真撮るのも時間かかるし・・・
昼ぐらいにいったら夕方ぐらいまでかかりましたね・・
こだわらなければ時間はかかりません。(笑)
朝から行く方がいいと思います・・
で宇治に戻って宇治観光~
抹茶スイーツがありますからね・・