2017年6月下旬撮影
建仁寺 両足院
建仁寺と言えば、風神雷神図、双竜図、潮音庭、などで拝観に
行きます。
建仁寺の中に両足院があります。
祇園から来ると右に曲がると建仁寺ですが、
左手側に両足院があります。
ここに変わったこの時期に葉っぱが白くなる
植物?半夏生(はんげしょう)のお庭があります!
これです!
みなさんみたことありますか?
最初見たとき・・へぇ変わってるな~
と同時に・・庭師のだれか少しずつ
白に塗ってるんとちゃうん?と
つっこみもいれつつ(笑)
以前見たことがあったのですが・・
安いコンデジで撮っていたのでいまいちだったので・・
ミラーレスで撮りなおしに行きました。
少し来るの早かったかな・・?と思いつつ
いや~変わってますよね・・
京都にはまって、初めて知りました
葉っぱが白くなる植物があるんやと・・
例年5月下旬から7月上旬の期間で特別公開されています
普段は非公開です。
サツキ、花菖蒲、あじさいと違ったものが・・みたい
になったら、半夏生(はんげしょう)でも・・
建仁寺両足院はアクセスもいいですよ!
祇園、八坂神社、高台寺、安井金比羅宮、
八坂庚申堂によるのであればついでに行ける感じです。