2018年京都の桜は終わっちゃいましたね・・
後は八重桜ぐらいですかね・・
今年の桜は今までにないほど開花が早かったです・・
一気に咲きすぎ・・まわれない・・
桜が終わると次は・・キリシマツツジ、ツツジ、サツキ、フジ、ボタンへ
移っていきます。そして・・青もみじ!
紅葉って2回楽しめますよ!
緑(青もみじ)と赤!
瑠璃光院
2017年6月中旬撮影
ここは最近紅葉では激混スポットですね・・
秋も特別拝観ありますが、春にも特別拝観があります
4月中旬から6月中旬
拝観料が2,000円とかなりたかいので
青もみじはパスしていました・・庶民の財布には優しくない・・
ミラーレスを買ったので、撮りに行きたいと気分は高まり・・・
昼ごはんは安く済ませてお金を貯めて
いざ瑠璃光院へ!
叡山電鉄 「 八瀬比叡山口 」駅をおりて
橋をわたって瑠璃光院へ
入口のとこでも
これだけ景色がいいです
いざ2階の戦場へ!
とりあえず遠目からパシャリ!
でどんな感じかと・・
これ立って撮っています
下には人がたくさんでテーブルを囲んでいます
相変わらず多いな・・
紅葉ほどではないですが・・
カメラの角度を変えて
テーブルに写る緑の加減を見ていました
青もみじがほんとキレイやな~
一番奥の人が出てきたので
奥へ
人がたくさんなので
プレッシャーがハンパないですよね・・・
5枚ぐらい撮ったら交代しないと
あかん雰囲気です・・(笑)
で、一旦輪の中から外に出て
写真の確認をして
どういう感じで撮るか決めて・・
再度、輪の中へ突入!
なんとなく輪の中で悩んでいたらあかんような・・
プレッシャーが・・
何枚撮ってるねん!
この人何枚撮るの?って感じの目線が・・
です(笑)
混んでるので譲り合って撮らないとダメですね・・
後半戦!
で・・
たくさんの人の前
を通って輪の中か離脱・・
疲れた~
ここから左に移動
おーおもしろい写真撮れるやん!
はじめて撮影に行く人の
イメージトレーニングになればと・・
人は多いですよ~
右にスペースが空いたら
右に移動していく感じです
苔と青もみじがきれいです
京都でお庭に青もみじがあるとこは
床もみじできると思うけどな・・
どこかやってくれないかな~
ぴかぴかのテーブルたかいんかな?
今年レンズを買ったのでそれで撮りに行きたいな~
やっぱり・・
昼ごはんを500円ぐらいにしていかないと~
あかんな~