2012年4月下旬撮影
鞍馬寺です
遅咲きの桜です
千本ゑんま堂とどっちが遅いんかな?
叡山電鉄鞍馬線終点「鞍馬」下車
鞍馬山ケーブル
ケーブル山門~ケーブル多宝塔 所要時間2分
(片道100円)
歩いても登れますが急な上り坂なのでケーブル
使っています
元気な人は歩いてみてください
帰りは歩いて降りてます
この時京都市内をプラプラしていたのですが
桜は散っていて(下旬なので当たり前ですが(笑))
急に「やっぱり桜みたいなぁー」と思い
もしかして鞍馬寺やったらみれるんかな?
と思い京阪三条駅から出町柳に行き
そこから叡山電鉄で鞍馬に行きました
着いたら長袖のカットソーとシャツで行っていたので
肌寒かったです・・
やはり北の方でで山の中は寒い?
仁王門の前にくると桜は結構落ちてました・・
桜あかんかな?
ケーブルを使って上り出ると目の前に多宝塔~
お~しだれ桜残ってるー絵になるなーでパシャリ!
よかった
登坂をのぼり本殿にー
本殿前にキター満開!
大きい桜ですごくきれいでした!
鞍馬寺見応えのある桜があるんや
強い風が吹いていて桜吹雪が何回もありました
コンデジで腕もないため撮影できませんでした・・
本殿の左側には八重桜が!
薄着過ぎました!
何か羽織るものをもっていけばよかったです!
寒すぎ・・・もう無理!
せっかく来たので
パワースポットの場所には、たって・・・
徒歩で山をおりて帰りました・・
———————————————————————–
※注
写真はコンデジで撮影したもので、見栄え調整のため
加工しています。(明るさ、コントラスト等)
———————————————————————–