撮影日:2017年11月中旬
南禅寺塔頭 天授庵
京都の紅葉に序盤にほぼ行ってますね・・(笑)
ここと同じ時期に醍醐寺もよく紅葉します。
近くの永観堂も・・
京都の紅葉も11月中旬、下旬、12月上旬で紅葉する場所があります。
見たい紅葉の場所がいつ紅葉するか調べて京都にくるか?
京都に、この時期に観光に行けるので・・どこが紅葉しているか?
調べてその場所に行くかになるかと思います。
撮影時期も書いているので参考にして頂ければと・・
しかし・・・・
2018年京都の紅葉はどうなるのかな~
台風もめずらしく来るし、暑くて苔は茶色になってるとこもあったし・・
で今回紹介は、南禅寺塔頭 天授庵の紅葉ライトアップです!
ずっと行きたかったのですが・・
土日めちゃ混んでいて、断念していました。
平日の夜に行きましたが・・
ならびました・・甘くなかった・・・
みんな写真撮りたいですよね・・・私もそうです
入ってメイン場所に・・平日の夜なのに人がたくさん・・
とりあえずライトアップの撮影練習・・・
ホワイトバランスを変えて・・・これが好きかな・・で
後はISO感度少しあげて・・
三脚は使えないので手持ちです。
この写真を撮っている場所では、
すでに人が撮影場所を確保されていました
カバンでうまいことカメラを固定したり・・
コンパクトな三脚をつかったり・・へぇ~こんなんあるんやと知りました。
人があくなんてことはありえないので
人の映り込みしにくいこの場所で撮影練習
時間は過ぎていき・・・
ライトアップ終了の時間に近づいてきました・・・
でも人が前に座っている・・・
たくさんのカメラマンはまわりをぐるっと囲んでいます。
前に座ってる人・・・空気読めんのかな・・?
これだけ人がいるとわかるやろ~
たくさんのカメラマンからオーラがでていました(笑)
ブラックrikienseiになってました・・
撮影時間とか決めてくれたらええのに・・と最近よく思います。
拝観終了15分前は撮影タイム!とか!
カメラマンも撮りたい定番撮影場所は決まってるし・・・
時代とともに価値観も変わるし・・・
写真撮りたい人のわがままかな・・?
確かにマナーが悪い人がいて、京都で以前は撮影禁止でなかった場所が
撮影禁止になったりしてる場所が増えたような・・
写真を撮る人もルールは守らないとと思います。
そうしていると拝観時間終了に近づいてきました・・
マジか・・撮れずに今回はダメかな・・と思っていました。
そうすると・・・カメラマンの一人の人が、
前に座っている人に事情を説明して
どいてもらいました・・!!
行動力ある人やな~と感心しました。
夢中で撮りました!
ここも拝観時間終了の時間に近づいているから
人が前に座っていないだけですよ~
時間がないのであせりながら・・
パシャリ!と
そうすると・・
「まもなく拝観時間終了です」
の声が・・・
やばい~急げ~
最後にこの出口の写真を撮って終了です・・
せわしない・・
待ち時間が長いな~
拝観と写真撮影時間を分けるとかはどうかな・・?
天授庵の紅葉は以下もあります~よかったらどうぞ
218 京都 紅葉 撮影スポット 醍醐寺と南禅寺塔頭 天授庵 2016年
http://kyoto-takepic.com/kouyou-daigoji-tenjyuan-2016
197 京都 紅葉 撮影スポット 南禅寺塔頭 天授庵 醍醐寺
http://kyoto-takepic.com/kouyou-tenjyuan-daigoji-2014/