台風21号は、ビックリしました~
今まで経験したことのない強風でした。
2018年の京都の紅葉が気になり、
様子を9月8日に見に行きました。
インスタにあげましたのでよかったらどうぞ
見に行った
東福寺、圓光寺、詩仙堂、真如堂、金戒光明寺の紅葉は
影響なさそうでした・・
よかった~
大好きな糺の森は倒木が結構あり、痛々しい感じでした・・
法然院も倒木がありましたが、紅葉の場所はいけそうでした。
南禅寺は三門の前は倒木があり、紅葉の木も少し影響があったようでした。
撮影日:2017年11月中旬
蓮華寺
毎年行ってますね(笑)
まわりかたは移動時間ばかりかかるのが、好きではないので
見に行く場所を決めたら周辺をまわるようにしています。
京都紅葉の時は、バスは鬼混みなので、バスで移動とか
いっぱいでバスにのれなかったりして
移動だけで時間がかかってしまい、何しに来たかわからないようになります。
基本は電車と歩きですね
目的は、「京都の紅葉をたくさん見る」の行動です
歩きは結構あるきますよ
こんな感じにまわってます。朝は早起きです!
瑠璃光院→歩き→蓮華寺→電車→歩き→赤山禅院→歩き→
鷺森神社→歩き→曼殊院→歩き→圓光寺→歩き→詩仙堂
→バス→銀閣寺・哲学の道→歩き→永観堂・南禅寺にいくか?
もうひとつは、
→電車→出町柳 糺の森・下賀茂神社→電車→祇園方面
紅葉の状況によって変えます。
拝観料を払って入ると
恒例の黄色の絨毯ですね・・たまらん・・
単焦点レンズ使ってるので
実力以上の写真が撮れてます!(笑)
でも広角で撮るべきかな?
あ~こうなるよな~
撮影タイム10分って!作ってくれ~
京都観光に来ている人ならいい写真とりたいでしょ~
すご~い単焦点レンズ~
こんなかっこいい写真が撮れました~
35mm(APS-C)
単焦点レンズ
16mm、50mm、85mmとかいろいろ欲しくなりそうで
危険です。(笑)
でも変えるのが面倒くさい・・・
ズームの単焦点が欲しい・・・
カメラの素人なので素朴に・・なぜないんやろ?
て思ってます。技術も進歩しているやろと・・
そんなん1本あったら
まぁ他のレンズが売れなくなるはわな・・・
紅葉撮りに来るなら
標準ズームレンズと望遠レンズをもってくるほうが
安全ですね・・・
少し待ってると・・
みなさん後ろに下がって頂きまして
写真撮れました!
広角のレンズで撮ったほうがいいですね・・
まだ切り取る腕もないので(笑)