2017年12月上旬撮影
光明寺
ここの「もみじ参道」の散紅葉が撮りたいと少し遅めに行きました
御影堂の前のモミジを確認すると相変わず紅い散紅葉で
いい感じです
見えて来ました
これ日中なので、人が遠くに行くまで待っていました
最近は京都で写真を撮っていて、人待ちをしていると
親切な人は待ってくれる人も多くなったような気がします・・
ありがたいことです。「感謝感謝」
その時は急いで2、3枚撮って、
「ありがとうございます」といっています。
人を入れたくなければ、早朝ダッシュ(したことないですが)
拝観終了ギリギリまで粘るかですかね?
拝観終了までねばっても、どいてくれない人がいて
撮れないことも何回かありました・・・
待ってるのはわかると思いますが・・・
写真を撮る人が嫌いなのか・・・
拝観料払ってるから好きにさせてもらう?考えなのかよくわかりません・・
拝観終了間際の2、3分は撮らせてもらいたいな~
こぅちもずっとそのために待ってるし・・・
やはり撮影タイム作ってほしいな~
わがままかな?
で急いで撮るので、
ピントがすぐあってくれるカメラが好きです!
後重いカメラは嫌いです!
キレイに撮れるのはわかりますが
こんな重いものをもってよく撮れるなと感心します
京都の紅葉を撮りたいなら、朝からライトアップまで
がんばることがあるから重いカメラは私には無理ですね・・・
α5100は軽いです。
若い人ならいけるかも知れませんが(笑)
おっさんには無理です。
人の映り込みはあきらめて
人が遠く離れたら速攻で撮るようにしてました
参道の撮影スポット
「薬医門」×「紅葉」
ここは絡めて撮らないと~
紅い紅葉は落ちて黄色の紅葉ばかりやな~
赤も欲しかったな~
どうですか~
いい感じでしょ~
薬医門を抜けて
振り返って撮った写真がこの時はよかったですね・・