2016年11月中旬撮影
🍁永観堂🍁
今度は2016年の永観堂の紅葉の紹介です
なんといっても
「もみじの永観堂」ですからね~
間違いない!
ライトアップもあるし紅葉の名所です!
永観堂は南禅寺の近くなのでワンセットです!
この二つはいいです お気にの紅葉コースです
市バス「南禅寺永観堂道」下車徒歩3分
地下鉄東西線「蹴上」下車徒歩15分
今回は以前から気になっていた
多宝塔からの撮影が目的でした
で・・・紅葉の時期がグラデーションの時で
イメージ通りの撮影ができました!
撮りたかったのはこれです!
よくないですか~?
😍😍😍
さぁ~て南禅寺から永観堂に移動です
いつも通りの混雑です
紅葉の時いつもの景色なので気にしなくなりました
人のことより
「紅葉🍁🍁の色づきのほうが気になります!」🍁
入ったらいつも通り「放生池」の
撮影~
おー今年もいいタイミングにこれたようです!
諸堂入口から右の方を見ると・・
諸堂の中に入りました
御影堂から見上げると・・
御影堂から極楽橋方面
いい時にきた!
紅葉いい感じ!
開山堂近くから
開山堂から御影堂
諸堂をでて今回の目的の多宝塔へ
階段をのぼって・・・
見た瞬間
「きれー」
どうです?ええ感じでしょ!
😍😍😍
多宝塔を下りてきて
永観堂定番の撮影スポット
「極楽橋→放生池・錦雲橋」
ここは後ろから人が押し寄せてくる時があるので
さっさと撮って進んだほうがいいですね・・
先ほど上った多宝塔
永観堂の撮影ポイントですね
多宝塔×紅葉は!
移動しながら気に入ったポイント見つけて
パシャリ!です
よってみました
弁天社
お気にの撮影スポット
多宝塔×紅葉
寿橋ちかくから
茶店の前あたりから撮影です
さすが永観堂~間違いない!
人が多くて写真撮るのに
心が折れそうになるかも知れませんが
1,000円払って中にはいるので
元を取りましょう!(笑)
紅葉が見ごろになると
1,000円になります
通常は600円です
瑠璃光院の2,000円と比べれば
半額です(笑)
撮影のポイントは写真の通りです
はじめて行く人にはお役に立てるかと・・
——————————————
撮影機種 :
Canon PowerShot G7 X
——————————————