2014年11月中旬撮影
嵐山の紅葉です
今回は
天龍寺、大河内山荘、清凉寺、
二尊院、宝筐院
天龍寺
嵐山で有名な天龍寺ですね
嵐山に行ったら大体の人は行くと思います
ここの曹源池庭園(そうげんちていえん)
が好きです
季節ごとに見に行きます
桜、サツキ、新緑、紅葉、雪景色と・・・
お庭には季節の花が咲くので
花の写真を撮りに行きます
今なら酔芙蓉、紫式部ですかね?
11月中旬天龍寺は見ごろですね!
大方丈からワイドに庭園を撮るのも
いいですね
大方丈に行くのは庭園の500円に100円
プラスでいけたのに最近値上げで300円に
なりました
大河内山荘
天龍寺から北門をでると左手に竹林です
竹林はここからがメインです
竹林を抜けると
右手に大河内山荘庭園があります
ここは拝観料が1,000円なので
なかなか行きにくいですね(笑)
このときは紅葉だから大金払って
見に行きました
少し早かったです・・・
二尊院
大河内山荘を出て左手に行き
右手にトロッコ嵐山の駅をみつつ
小倉池にでてきます
小倉池をそのまま直進すると
常寂光寺が左手に見えます
右に曲がって少し直進し
左斜めに落柿舎が見えてきたら
左に曲がり直進すると
左手に二尊院が見えてきます
少し早かったですね・・・
二尊院で有名な「紅葉の馬場」のとこです
忘れもしません・・
2012年そうだ京都行こう!の紅葉のキャンペーン
に二尊院が選ばれたとき長蛇の列でビックリしたのを
覚えています
えーいつもそんな人いないのに・・
恐るべし「そうだ京都行こう!」の力と思いました
2017年は東寺ですね・・・
今年は激混みになるからさけないとだめかな・・
東寺は桜も紅葉もライトアップですね
清凉寺
二尊院出て右手にまっすぐ行くと
清凉寺です
ここの河津桜が好きで毎年撮りにいってるような・・・
清凉寺の近くに
宝筐院があります
ここの紅葉きれいです!
宝筐院
宝筐院の紅葉いいです!
嵐山ではダブル宝の紅葉はいいです
「宝厳院」と「宝筐院」
2012年11月下旬撮影
おまけ嵐山風景
嵐山の景色~
風景でこんなのとれますよ!
京都の紅葉で嵐山は外せないですね
見るとこいろいろありますね
———————————————————————–
※注
写真はコンデジで撮影したもので、見栄え調整のため
加工しています。(明るさ、コントラスト等)
———————————————————————–