2016年4月下旬撮影
大徳寺の高桐院です
最初に行ったのは紅葉の時でした
その時の紅いもみじ、緑の苔、緑の竹を見てきれいだなーと思い
そのあと苔に落ちたモミジを見て絵になるなー
キレイだなーと思いました
そういう光景を見ているうちに
なんとなく写真を撮りたい!
気持ちになって・・・
コンデジ→ちょっと高めのコンデジ(Canon PowerShot G7 X)
→2016年12月ミラーレスと変わってきました
単純にキレイな写真が撮りたい!
気持ちがどんどん高まってきてって感じですね・・・
お金もないに(笑)
今年は服は買わない!って言うか
レンズ買ってお金がない!
京都に最初は「いろんな風景が見たいなぁ~」
で行っていましたが・・・
今ではブログのタイトル通り、
「京都のあの風景の写真が撮りたい!」でカメラをもって
パシャパシャ撮るようになりました
京都に写真を撮りに行きたい人の参考になればと思い
ブログを始めました
京都に行って、直に見て気づいたことがあります
それは・・・
「新緑のモミジがきれい!」
「ミドリがきれい!」
ってことです
有名な紅葉の名所にGWに京都に来ることがあれば
ぜひ見にいってもらえればと思います・・・
最近は「青もみじ」っていいますね・・
市バス「大徳寺」「建勲神社前」下車徒歩約5分
高桐院は「建勲神社前」のほうが近いかな・・
地下鉄「北大路駅」下車徒歩15分
元気な時は歩きます
——————————————————–
機種 : Canon PowerShot G7 X
シャッタースピード : 1/60秒
レンズ絞り値 : F4.0
露光補正量 : EV0.3
測光方式 : 評価測光
ホワイトバランス設定 : 太陽光
2016年4月下旬撮影
——————————————————–
お庭に向けて写真を撮りたかったのですが・・
人が多くて断念・・
トイレに行く方からお庭全体をパシャリ!
立ったりしゃがんだり高さを変えながら
よくしゃがんで撮ってるような気がします・・
苔と青もみじ・・「緑の世界」って感じが好きですね・・
この時は少し暗めに撮った方が雰囲気が出るような気がします・・・
京都で「青モミジ」も好きになりましたが・・
なんか「苔」も好きになりました
今までまったく苔なんて気に止めたこともありませんでした!
家に置いてみようかと何回か思いました(笑)
この感じは・・祇王寺の景色も大好物ですね・・
お庭を出たら先ほどとは逆方向からパシャリ!
当たり前ですが、人がはけた瞬間パシャリです!
——————————————————–
機種 : Canon PowerShot G7 X
シャッタースピード : 1/60秒
レンズ絞り値 : F2.8
露光補正量 : EV-1.0
測光方式 : 評価測光
ホワイトバランス設定 : 太陽光
2016年4月下旬撮影
——————————————————–