2017年2月25日撮影
北野天満宮
京都で梅!と言えばやはり北野天満宮が有名だと思います
2月になると最低2回は写真を撮りに行ってるような
気がします
楼門をくぐって宝物殿の前の白梅、
絵馬所の前の紅梅、
社殿の裏の摂末社の白梅がはやく咲きます
早咲き~遅咲きまであるので2月~3月まで楽しめます
境内の梅は無料で見れます
梅苑は有料です。
2018年は梅苑の建物は工事されてきれいになっています
もうかってるんやろな~京都本当に観光客多いもんな・・
特に海外からかな?
2017年の
2月25日、梅苑は見ごろ迎えていました
50種約1,500本あるそうです
種類も豊富です
梅苑を出て
次に境内へ
写真は、境内の梅を撮る方が好きです
建物と梅でいい雰囲気で撮れるからです
こんな感じで
白梅メインで手前にピントを合わせて
後ろのピンクと赤の梅はぼかしぎみに
これも手前の白梅をメインに
明るすぎると白梅は白くなりすぎて
いまいちになるので少し暗くして
撮ったりしてます
楼門×白梅
白梅は後ろが暗い方がはえるような気がします
これ手前の白梅にピントをあわせずに
後ろのピンクの梅にピントあわせたほうがよかったかな?
宝物殿×梅
宝物殿の前の梅がきれいですね
宝物殿横の臥牛と梅
臥牛の上の白梅がきれい咲いてると
テンションがあがります(笑)
ここは定番ショットですね・・
楼門をくぐって
すぐ右にあります
満開の時みなさんこの前で写真を撮っています
三光門×白梅
ここも定番ショットですね
三光門の前に梅が咲くので
三光門とからめて撮りたいですね・・
社殿の裏の地主社×白梅
朱色と白梅ってきれいだと思いません?
梅なら・・
京都ではないですが、大阪城の梅林も好きです
ここも種類が豊富です
大阪城とからめて撮れたりするので好きですね・・
大阪城の梅林は無料です!