2013年5月中旬撮影
貴船神社です
京都の川床で有名ですね
(鴨川と後高尾?かな)
後縁結びですね
叡山電車「貴船口」駅で下車して
京都バスに乗って「貴船」下車徒歩5分
「貴船口」から歩いて貴船神社までいったことはありません
のぼり坂なのでしんどいかなと思い・・
京都バスに行きも帰りも乗っています
バスを降りて坂道を上っていると右側は
このように川が流れています
なんとも川の流れがいい雰囲気で思わず
パシャリです
で川床です
いいなぁ~いつかはこんなとこで食事がしたいです!
いい風景です・・風情があっていいです・・
上流の方に流しそうめんがありますが
何回か前を通りましたが、2時間待ちとか書いてました・・・
事前予約しないとダメなのかな?
数年前こんな感じで写真が撮れましたが
最近は外から見えないようにいろいろ工夫されています
見えません・・・
食事している人が
あまりいい気分しないからなのかなー?
紅葉の時はこんな感じ
で定番のショットです
人がいなくなるまで待って・・・
なんてとても無理です・・・
ひっきりなしなのであきらめショットです
ライトアップ・・雪の写真を撮ってみたいものです・・
で本堂・・青もみじとよくあってる
人の行き来が止まったら速攻パシャリ!
紅葉の時は・・・
ちょっと行くのが遅かったみたいで
結構落ちてました・・
で今回の目的のひとつの・・・
重森三玲のお庭が好きなので・・
貴船神社に重森三玲の石庭があると調べたので見たいなと・・
「天津磐境の庭」です 正直こんな感じなんやって感じでした・・
おまけ紅葉時の写真・・
駅はすごい人ですよ・・・
なんとなく紅葉と電車が撮りたいなと思い・・
電車結構向こうですね(笑)
シャッター押すの早すぎた・・(笑)
———————————————————————-
※注
写真はコンデジで撮影したもので、見栄え調整のため
加工しています。(明るさ、コントラスト等)
———————————————————————–