2016年8月中旬撮影
京都の夏の風物詩と言えば
「床」、「五山の送り火」が浮かびます
前回は鴨川納涼床で
今回は貴船の川床です!
高雄には行ってません・・
なんとなく川床は
この2つかと思ってしまってます・・
知ってる人もいらっしゃるかも知れませんが
鴨川は「ゆか」です
床で有名な貴船、高雄は「かわどこ」です
呼び方が違います
午前中に貴船について
バスに乗って貴船神社を目指して・・
今回の目的は川床ですけど・・
おー雰囲気がいいです!
パシャリです
おー川床や~
雰囲気ええな~やっぱり・・・
めちゃ暑いけどあそこは涼しそうです
定番の箇所は人がひっきりなしなので
写真は断念しました
やはり来たからには、
昼ごはん食べたいなと思い
川床の店に入るとどこも予約でいっぱいで
だめでした・・・
夏休みやしそらそうか・・・
甘かった・・・
みなさんも川床で昼食事するなら
予約したほうがいいですよ~
値段は8千円から1万8千円ぐらいでしたね・・
うっ!たかい場所代も入っているから
仕方ないんやろな~
下流に下って降りていくと比較的新しい川床の店があり
いけますかと?聞くと
予約が入っているが12:30ぐらいまでに
食べ終えればいいということで入りました
ラッキー!
写真OKと言われたのでパシャリ!
食事していましたが川床で食べると涼しく感じました
あと、緑が多いと涼しいですね・・
糺の森を夏に歩いてそんなに暑くないなと
思った感覚と同じかな?
懐石料理もおいしかったです
雰囲気もあるからかな?(笑)
昼頃になると人が多くなってきました・・
暑くなって来ましたし、貴船を退散しました
涼しさは伝わりましたかね?
今度は有名な店でも予約して
昼ごはんを食べに行きたい感じですね・・
上流にある「流しそうめん」も気になりますが・・
すごく混んでいます・・・
———————————————————————–
※注
写真はコンデジで撮影したもので、見栄え調整のため
加工しています。(明るさ、コントラスト等)
———————————————————————–