2017年5月下旬撮影
宝厳院
阪急嵐山からは
渡月橋を渡って左に曲がり
アラビカ京都 嵐山の前を歩いて突き当りを右に曲がると
宝厳院です。
天龍寺から左側にあります
目印は
嵐山羅漢の前なのでわかりやすいです
ミラーレスで撮り直したい!と思い
2017年
5月に青もみじ!
11月に紅葉ライトアップと撮りに行きました。
紅葉の写真は2016年コンデジで撮ったものです
青もみじの時と紅葉を比較しながら
写真をアップしたいと思います
青もみじの時は並ばずにすぐ入れます!
左に受付、右側はこの景色
人がいない状態で撮るには、
ライトアップがはじまるぐらいに
行って受付を終わらして速攻撮る!って感じです
まだ最初のほうの人も中で見ているので
まだ出てこないからです~
遅れると中から人が出てきて
ここは帰り道なので
人がバンバン通ります
紅葉のライトップの時はこんなんがありました
きれいなのでぱしゃり!
ライトアップはすごい人ですよ~
週末は並ばないと入れませんでした
いや~これは見事でしたね~
散紅葉がくちゅくちゅじゃなくてよかった!
メインのとこですね~
青もみじは落ちついて撮れますが
紅葉の時は闘いですね~
ここ道幅狭いんですよ~
みんなここで写真撮るから進まなくなるんですね・・
後はこの道を歩いて左にまがり
最初に入った入口に戻ります
やっぱりここも紅葉では外せない・・
紅葉で2つの宝は見た方がいいですね・・(笑)
2つの宝とは、
この「宝厳院」と「宝筐院」のことです
「宝筐院」は清凉寺の横にあります
「宝筐院」は「宝厳院」より紅葉が少し遅いです。
青もみじの時の「宝厳院」まだ見やすいですよ~
比べてるのが紅葉の時とですけど(笑)