2018年京都の桜は例年より一週間はやいと思います・・
3月末で見ごろが多い・・
見ごろ状況をネットを使って・・
今までの経験をプラスして・・
無駄に移動すると時間もったいないので
なるべくコンパクトに・・
と思うのですが・・・
見たい桜があって・・そのためだけに
あちこち移動していますね~
えっ!~もう哲学の道見ごろなん?て感じで
移動します
桜が見ごろの時期は早朝から活動しないと
もったいないですね・・
しかし数年前と比べて人が多すぎる・・
海外からの観光客が多い・・
平日に行ったら
以前は人がそんなに多くなかったのに・・
人の映り込みは諦めるしかない・・
原谷苑
2017年4月中旬撮影
今回ご紹介は原谷苑!
大好物ですね・・
数年前に行ってから毎年ほぼ行ってます!
毎年見たくなるんです!
このピンクの枝垂れ桜のジャングルが!
どうですか~
この年はミラーレスを買ったので
撮り直しと・・
2016年カメラの電池がなくなり
撮影できなかったりリベンジです!
コンデジからミラーレスにグレードアップです!
いったらわかりますが
枝垂れ桜すご過ぎて、どことっていいか
わからなくなると思います・・
木瓜が好きです!
原谷苑はいろいろな色のボケがあって好きです~
どうです~行きたくなるでしょ!
入場料は1,500円です!
見ていて気づいたかも知れませんが
枝垂れ桜だけでなく、
ユキヤナギ(白い)
ボケ
ミツバツツジ
ミツマタなどあって
枝垂れ桜+他の花をあわせると
ホント見栄えのする景色になります
毎年行ってるので、ユキヤナギ、ボケの位置は
覚えてしまいました(笑)
2017年は晴れていてホントよかったです!
2018年も行きたいな・・
週末晴れて欲しいな・・
いつ見ごろかチェックしとかないと~!