2016年7月中旬撮影
祇園祭の山鉾巡行に行きました!
見る場所は河原町通りです
あー終わってしまった~
水分を補給して疲れが出てきて・・
疲れた~となっていたのですが
ターミネーター2のように
別のスイッチが入って甦ってきました
ネットで鉾の通過時間を見ていると
「もしかして烏丸に今からいったら
長刀鉾みれるんちゃう?」
「しかしお前長刀鉾すきやなぁ~」
自分に突っ込みいれつつ・・
いろいろ考えて
河原町通りから烏丸まで歩くと決めました
ここから河原町まで歩いて阪急電車・・?
いやいやこの人込みでは前に進まないと判断して
河原通りから御池の道は何もイベントはないから歩けると
判断して歩きました・・
はや歩きで・・・
やはり空いてました・・
まっすぐ直進して信号もないので
がんがん御池の方に向かって
ある程度いったら徐々に
錦市場の方向(左側に移動)に変更しながら歩き
烏丸の方に着くと混んでいますが思ったほど
ではありませんでした
比較がさっきの鬼混ですけど(笑)
縁がある!また会えるなんて!
交差点なので警察の人が交通整理をしていました
リアルに疲れてきました~
2016年の私の山鉾巡行は終わりました
はじめて祇園祭、
最初から最後までみました
鉾は全部写真に収めました!
「鉾制覇!」
見るのは暑くて・・・
ムシムシでしんどいですが
一度見るのはいいと思いますよ!
日本三大祭りのひとつですし~
みなさんも機会があればぜひ~
鉾!山!の装飾は見事でした!!
ホントに「アート」です!
そういえば話かわりますが
粽(ちまき)知っていますか?
食べるんじゃないですよ!
京都散策していると
「長刀鉾の粽(ちまき)」をよくみます!
玄関でみなさん見たことないですか?
それが欲しくて2016年買いに行きましたが
もう売り切れ!と言われて来年やと決意し
リベンジ!
2017年は11時頃に長刀鉾に行って・・・
テントで売っています!
それでも・・え~こんなにならんでんの?
とビックリ!でもならんで
2017年は買えました!
ちまきは1000円でした
ついでに手ぬぐいも買いました
結構ならんだので・・・
うれしくて、そっと
長刀鉾のちまき見ると・・
あれ長刀鉾の紙がまかれていない・・
2017年デザイン変わったのかと思いました
家に帰って落ち着いてみると
長刀鉾の紙が入っていました(笑)
自分で巻くんやと(笑)
巻いて両面テープはがして貼り付けて
完成しました!
そして玄関に~厄除け~
そういや祇園祭で花火とかあがらないな~
鴨川であげるとかやはり無理か~
あぶないかな?
2017年は辻回しが見たいな~
7時に行かないと無理なんかな~
———————————————————————-
Canon PowerShot G7 Xで撮影
———————————————————————–