2012年6月上旬撮影
京都で撮った写真を見ていると
平等院鳳凰堂改修前の写真が出てきて
おー懐かしい
この時の平等院鳳凰堂は味がるなぁと見ていて
今ではこの光景を見ることはないなぁってことで・・
よく見るとやはり傷んで老朽化している感じです
今は新しくなっている平等院鳳凰堂ですが
「前はこんなんだったんですよ~」
って感じでブログにアップしよーってことで
安いコンデジで写真撮り始めのころなので
拙い写真です・・・ご容赦ください・・・
藤が終わって次はサツキでこの感じの写真が撮りたくて
平等院に行きました
何回も平等院いっていますがよく考えると
鳳凰堂の中に一度も入ったことがありません
いつも1時間まちです!とか2時間とかよく聞くので
平等院で1時間もかけてられへん!
ってことで飛ばしています
今思えば鳳凰堂の前で日中にこんな人が
いない写真とれたんですよね・・・
最近は観光客増えて
この前に人がたくさんいて、ずっと写真を撮っているので
こんな感じの写真は撮れなくなりました・・
朝はやくいけば撮れると思いますが
朝は苦手です・・・
———————————————————————-
※注
写真はコンデジで撮影したもので、見栄え調整のため
加工しています。(明るさ、コントラスト等)
———————————————————————–
で改修後(今の)の鳳凰堂
おまけ
宇治にサツキがきれいなとこで「興聖寺」があります
紅葉で有名なとこです坂道のとこの紅葉が有名です