
2018年3月下旬撮影
JR東海道本線「山科駅」・地下鉄東西線「山科駅」下車徒歩約20分
毘沙門堂のしだれ桜「毘沙門しだれ」「般若桜」とも言うそうですが、
しだれ桜が好きで、以前コンデジで撮っていたのですが、ミラーレスで撮り直したいと思い行きました。
行く途中に山科疏水のソメイヨシノ×菜の花の景色がいいのでいつも寄ってから行きます。







ソメイヨシノ×菜の花 しゃがんで下から撮りました。
春らしいいい景色です。淀水路は河津桜× 菜の花でよく撮ります。


これぐるっとまわってきています
やっぱり桜は晴れているときに撮影ですね・・・4月上旬の週末は全部晴れて欲しい(笑)
今日、京都御苑に早咲きの枝垂れ桜を撮りに行きましたが、あいにくの曇りで残念ショットでした・・(泣)
京都御苑 の枝垂れ桜が咲き始めると、京都の桜がスタートって感じですね・・
そういや産寧坂の枝垂れ桜は、あと少しで見ごろになりそうでした。


ボケ× ソメイヨシノ×菜の花
ここをまっすぐ歩いて、右に曲がり坂をあがって行くと、毘沙門堂 です
毘沙門堂は紅葉もいいです~このブログにあげていますのでよかったらどうぞ・・

これが撮りたかった!
これも、ソニーEマウントAPS-C シグマ(SIGMA) 16mm F1.4 DC DNレンズで撮っていました。
キセキですね・・日中で人がこんな切れてくれるなんて・・ラッキーです
白い桜は開放しすぎると真っ白になるので・・F8~F11で撮っています・・
イイカメラになると白とび防げる設定あるんですかね?
お金もないし当分フルサイズに行くことはないですね・・(笑)
重いカメラあまり好きじゃないし・・
フルサイズミラーレスもっと軽くなって~




いや~よかった・・目的達成です
桜見るとテンションあがりますね・・しだれ桜が好きかな・・八重もいいか・・