2017年7月17日撮影
2017年もやはり
祇園祭の山鉾巡行に見に行きました!
やはり今回は2016年見れなかった
「辻回し」のリベンジです
「辻回し」
山鉾巡行の見せ場、盛り上がる場面ですね
鉾の方向転換がうまくいくとみなさん拍手を送っています
前祭で「辻回し」が見れる場所は3か所です
・河原町四条
・河原町御池
・新町御池
一番混むといわれている河原町四条
朝7時前に行かないと
場所は取れないとよくネットで書いています
今日は寝坊したのでパス・・・
朝4時から場所取りに行く人もいらっしゃるようで・・・
私が見たのは「河原町御池」です
10:30ごろに来るみたいやからここにしようと
決めました!
9時過ぎぐらいに着きましたがたくさん人がいて
出遅れたか・・・と思いました
それでも1時間半ぐらい待ちますからね・・
今日も、くもっていてよかったです!
やはり天候は「くもり」がいいです!
これで太陽出てたら持たないかもと
よく思います・・
今日も担架で運ばれている人もいました・・・
「辻回し」今日見ていて
「おー大きな鉾が回転した~」って感じでした
驚きと感動がありました
今日耳に残るのは
音頭取りの「ソーレ!エンヤラヤー」のかけ声です
扇子を前にだしてみようかと思います(笑)
交差点に鉾がさしかかる手前になったら
「竹」を道路にしきに行ってました
その竹の上に水をたっぷりかけて
車輪を竹にのせて
「ソーレ!エンヤラヤー」のかけ声で
引手のみなさんが一斉に鉾を引いて
回転させていました
1回に約30度で3回で90度にしてるのかなと
みていて思いました
長刀鉾が見えて来ました!
とりあえず稚児によってみました
今年はミラーレスデビューです!
家に帰って見ましたが色がきれいです!
買ってよかった~カメラ貧乏になりましたが(笑)
うまく撮れているか確認するんですが、
よくわからず・・
液晶もっとみやすくならないかな~
鉾が移動するので
それにあわせて撮らないとダメなので確認している
ヒマがありませんでした・・・
かけ声がはじまるとカメラを構えて
「エンヤラヤー」の少し手前でシャッター連写です!
このカメラ連写機能がないみたいなので
自分自身で連写するしかないです・・
だから確認はなしにしました 普段は2秒です
方向転換の様子伝わりますかね?
インスタに辻回しの写真はアップですね~
方向転換がうまくいき
新町のほうに進んで行きました
2017年は
「長刀鉾の粽(ちまき)」
をゲツトできてよかった~
辻回しのところで少し動きをだすために
シャッタースピード少し遅くしたらおもしろいかな?
次の函谷鉾ときチャレンジしてみよー
———————————————————————-
SONY α5100で撮影
———————————————————————–